2020年5月19日火曜日

夜明けのけむり

〜新型コロナウィルスによるロックダウンによせて〜



新型コロナウィルスにより自粛中ですが、、、、
ファンの皆様のために特別に心をこめて、
2本の動画をアップします。
1本は、
2007年制作の楽曲を改めて、ここに発表します。
スーパーギタリストの沖山さんと皆様に
Respect(リスペクト)を表して。
もう1本は、
Keep on  Stay Home with Love and Peace
ありがとうございました。(ΦωΦ)
STAY HOME!!!!!!!

この楽曲は、2007年当時、
ジミー・ヘンドリックスが大好きなお友達の
ストイックなロックスピリットを、
Just4Uが具現化のお手伝いをしたものです。
新型コロナで家にいる時間が長くなる日々、
2007年当時のおじさんのなげきが、
2020年のロックダウンと妙につながる想いがあり、
この度、この過去の楽曲を発掘して、おどろきました。
不思議な(未来予知的な)なげき歌詞をおたのしみください。
13年前かぁ(屮°□°)屮


夜明けのけむり

(シナリオ:沖山良則/訳詞:山崎譲次)
(作曲:山崎譲次/編曲:山崎譲次)
(Vocal:GEORGE)


最後の1本 けむりにかわる
空と大地が 黒色にそまる

one two !! one two three!!
月が輝き増していく
one two !! one two three!!
自由のカネが鳴り響く

指先に残されたわずかな光
炎をもてあそぶなら、
照らし出された横顔は、夜明けのけむりにしみる

役立たずの時計は時を刻む
許された自由は無駄に終わる
どおしようもない程、さみしくなる

※one two !! one two three!!
 月が輝き増していく
 one two !! one two three!!
 自由のカネが鳴り響く

※(Repeat)

LaLaLaLaLaLaLaLaLaLaLa


Keep on  Stay Home with Love and Peace


2019年7月10日水曜日

追悼ジャニー喜多川氏

http://just4u.lolipop.jp/site1/valentine/index.html

追悼、(2019/07/09)
ジャニー喜多川氏(87歳)がお亡くなりになりました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
日本のエンターテイメントを盛り上げた
プロデューサーとして、深く敬意を表します。
私自身、作り手として細々と創作活動をしておりますが、
こちら側(作り手)にいる仲間の存在が、
いつも心の励みになっておりました。
ご逝去、当日、何も知らずに帰宅した私は、
何曲か、歌い直し、アレンジし直して、
趣味のミニアルバムの制作に没頭していました。
翌日、朝のニュースでこの事実を知り、
作り手に向けて書いた応援歌の一つが、
まさに、この日のお別れの歌のように妙にハマって、
驚いていました。「蒼い時を超えて」
みんなの願いが、想いが、
空(天国)に届きますように・・・・。
私たちも、人生で最高のハッピーエンドが迎えられますように。
本当にありがとうございました。^_^。
Just4U(ジャストフォーユー)。
http://just4u.lolipop.jp/site1/valentine/index.html

2018年11月11日日曜日

都緒king物語 復刻版 イラスト描き直しに向けて・・・・。


本格的に描く前に秀作として、GIFアニメを製作してみた。
2009年に発表した当時から、いろいろ、手直ししたかったが、
大人の事情で、それに没頭することはできなかった。
今現在も、当時とあまり事情は変わっていないため、
片手間になるが、2019年に10周年を迎えることになる
「都緒king物語」。
時代を超えて、恥ずかしくない作品に
するために、小さなことだが、やっておきたい。

紙芝居アニメとしては、見る人を楽しませる魅力ある止め絵にしたい。
鉛筆画の下絵の段階で、線にタッチが付いている素晴らしいデッサン。
あのガンダムのキャラクターを描き出した、安彦良和さんのように描いてみたい。
デジタル画でありながら、人の手のぬくもりを感じる画風・・・を目指して。

製作に携わってくれた仲間の皆様のボランティア精神に支えられて完成した
2009年。・・・・・・・2019年(10周年)、何もしてあげることができないまま、
時は流れ去った・・・・・・。誰が悪い訳でもなく、
この作品は、商業的に開花することなく
埋もれた。
今、ここで、製作の意図を再定義するならば、「都緒king物語」とは、
金もうけの道具にならずに、仲間内の関係者の皆様への感謝とありがとうを
伝える手段として、ひっそりと、ほっこりする青春群像ストーリーとして、
存在し続けていて欲しい物語です。そして、
この作品を、観てくれた「あなた」も、
もう、仲間です。
世の中には、こんな素晴らしい時間を共有できた仲間が、沢山いるんだ。
・・・と、実感してください。
平和な日本で、暮らせる幸せが、続きますように。

復刻版(ひとまず完成版、イラスト描き直し製作進行中---完成発表時期未定。)は、こちら。

http://just4u.lolipop.jp/site1/talkingsite/index.html

2018年8月28日火曜日

お客さま、たくさん来るといいな

友人のビジネスチラシを
デザインしました。
『風水氣質診断・講座』
お客さま、ご予約、たくさん来るといいな。
(=^・^=)
埼玉の美味しいレストランでお食事つき!


#風水氣質診断

#just4u

#パスタデルフィーノ






2018年5月12日土曜日

都緒king物語 復刻版

西暦2018年5月5日(土) 復刻版 
 ファースト都緒king物語 復刻版

ファースト都緒king物語
http://just4u.lolipop.jp/site1/talkingsite/index1/index1.html

あなたの街にも、ありそうな青春群像ストーリー、
それが、都緒king物語。

(ムービーの最後に
サウンドトラック全試聴可能ページに飛びます。)


2009年に発表した「都緒king物語」。
スマホやタブレットでも見れるように
技術面での地味なアップデートをしました・・・が、
 音が聞こえない。(パソコンでは、聞こえるのに)。
 残念な結果になりました。
うまくいけば、もっと手直しして、
リニューアルしたかったが、 やる気が失せてしまった。
 誰か、プログラマーの人・・・助けてくれないかな?

どうやら、自動再生での音声は、スマホ、タブレットでは
サポートしていないようだ。

カッコ悪いけど再生ボタンをつくりました。

技法的には、紙芝居風アニメと言いましょうか?
あるいは絵コンテアニメとなりました。

これに至る経緯詳細は、
「楽曲を提供したJust4Uのひとりごと」をお読みくださいませ。


http://just4u.lolipop.jp/site1/talkingsite/talking_player_html/season1-player/index.html


技術的には、2009年のときは、
FLASHでつくっていたので、同期もむずかしかった。

2018年復刻版としては、
HTML5とCSS3とJavaScriptで、つくりなおしたので、

パソコンでもスマホでもタブレットでも、
観れるようになった。


このプロジェクトは、仲間のボランティア精神に支えられて、
成り立っています。協力していただいた皆様に、
改めて感謝の意を表します。
みんな、ありがとう!!

都緒king物語について
https://note.mu/just4u/n/nd21ac8eb4c07

2018年2月7日水曜日

蒼い時を超えて・・・


http://just4u.lolipop.jp/site1/valentine/index.html


いつもハッピーエンドを約束してくれた、あなたは

みんな、知らなかったんだ。
簡単なことだと、あなどっていたんだ。
あ〜あなたなしには、無理なんだ。


今日の楽しい時間は、あっという間に。
ストーリーテラーは、蒼い時を超えて・・・
あなたはいつも、いとも簡単に、
やってのける。そう簡単に・・・。
あ〜僕たちには、無理なんだ。


みんな、知らないうちに
当たり前なことだと、勘違いしていたんだ。
あ〜あなたなしには、無理なんだ。


昨日の優しい歌は、あったかいね。
エンターテイナーは、蒼い時を超えて・・・
あなたはいつも、いとも簡単に、
やってのける。そう簡単に・・・。
あ〜僕たちには、無理なんだ。


いつもスイートな気持ちにしてくれた、あなたは

もう一回、約束してくれるかい?
夢にあふれるハッピーエンドを。
そしてもう、どこにも行かないと・・・。
あ〜僕たちは、今度こそ。
今度こそ。



(2018年初頭、売れまくった音楽プロデューサー小室哲哉さんの突然の引退宣言にびっくりしつつ、
まだ、売れていない演劇イベントプロデューサーの友人おっちーの孤軍奮闘する姿を

SNS https://twitter.com/tryindex で知り、
さらにオドロキつつ、モノを創る側の人に向けた応援歌を作れないだろうか!?と
思い立った果てにこの詩が、浮かびました。そのうち作曲して歌うかなぁ(=^・^=)Just4U)

2017年11月19日日曜日

この度、自身のサイトの トップページをリニューアル


みなさま、ご無沙汰しています。
ご活躍は、SNS等で、拝見しています。
最近、FaceBook等のみなさまへの「いいね!」も、
マンネリに感じて、しなくなったことを、
お許しください。
(ほぼ毎日、昼間はスマホにさわれない状態で、
私用ネットも、できない状態なので、自分の記事も
書けません。が、たまに気分が乗ったら、
みなさまへの「いいね!」も、させていただきます。
自分勝手でゴメンね。)この度、自身のサイトの
トップページをリニューアルしたので、
ご報告いたします。
今まで通り、楽曲の試聴は、全曲できます。
リンクをたどって、探してみてください。
何もできませんが、
また、いつか元気な姿をお見せできることを、

約束しつつ、さようなら。(ΦωΦ)